
香りで深層心理をひも解く
先日、年内最後の、香りのグループセラピーが終わりました。 今回も何名か、これまでにもBlooming Aromatic Therapyを受けてくださった方々がいらしていたのですが、以前に参加したワーク結果があるかたは、以前に出てきた香りと合わせて比較でき、その後の内面の変化がわかるのが面白いです。 ある方は「何かを達成したい」という決意が盛り上がってきたのが香りに現れてきたり、 別の方は、逆に前回はそういった香りの機運だったものが、オープンマインドな余裕のある精神状態を表す柑橘系やお花系がはいってきたり。 そういった心と香りの遷移がありつつも、「変わらないコアになる香り(魅力)」があるのも確認できます。 セラピーのグループワークでの他者から見た第一印象による客観分析、 そしてご本人の主観と希望を合わせて、つくりあげた香りの結果。 これらを、セラピー後に私の方で改めて見返して、 個々人にフィードバックする作業がまた面白いのです。 香りによる深層心理の分析です✨ 前回も、今回も、カモミールジャーマンの香りが入ってきたかた。 カモミールジャーマンの香り

オレアフローラの活動
バッチフラワー国際認定資格(BFRP)の認定講座の講師をされ、有志の勉強会「オレアフローラ」を主催される先生方が、香りセラピーを受けに来てくださいました✨ オレアフローラとはオリーブの花という意味。「心を自らケアする力」を身につけ、本来の個性を輝かせる場になればと結成されました。 バッチなど植物療法を中心に、自ら実践し、広めていこうと考える人達の、学びの場であり、心の拠り所にもなっています。(オレアの活動HPはこちら)
先日のセラピーのご感想を、先生方がオレアのページでご紹介くださいました。以下、一部を転載させていただきます。(ご紹介ページはこちら) いつも好奇心に溢れ積極的に様々な活動をこなす先生方が共有する香り、グ レープフルーツ。 仲の良い方々、息の合う同士というのは不思議と同じ価値観、魅力、同じ香りを共有しています。 積極果敢に新たなチャレンジや活動をされるオレアフローラの先生方の姿に、周りは勇気と意欲を分けてもらいます。 エネルギーの交換のようなことが、香りの世界でも起こっています。 まさに香りの交換。 オレアの会では、人にエネルギ