
満員御礼♪ 9/22ニューヨークセミナー
ニューヨークでの香りセラピー、お陰様で✨満席✨となりました。 皆様に、お目にかかれるのを楽しみにしております♡ 昨日、トルコの美しいタッセル達に出会いました💖 タッセルのゆらゆらと優雅に揺れる感じ、上品な艶のあるシルクコードが特に好きで、よく色々なハンドメイドに使います...

チベット香で思いを馳せる
本日は少し趣向を変えて、チベットのお香を焚いています😊💖 ヒマラヤの高山の何十種類もの天然ハーブや鉱物を原料に使っているそうで、香料、着色料、増粘剤、固形剤等の合成の化学物質(お香の材料としてよく使用されるそう)を使わずに、器具も炭火、天日のみを使って手作業で調整されて...

Serendipity
「Serendipity(セレンディピティ)」。これ、男の人が女性をその気にさせるのに好んで使う言葉?かも。笑 私は、なぜか昔から引き寄せ力だけは強いのですね。 (ちなみに、くじ運はほぼゼロ^^;) どこでもお店に入ると、その後に他のお客さんが、急にわんさか入ってくるのも引...

余白が伝える美しさ、それを形にすること
数年ぶりに突然、連絡が来た人から、胸に刻まれるようなひとこと。 「日常生活の忙しさのなかで、だんだん気づかずに削ぎ落とされていく余白のようなものを意識した。そして、会いたい人に連絡しようと思った」って。 余白.. 学生時代、私は東洋美学を研究していたので、日本独自の美学が「...

幸せを運ぶアクセサリー
香りセラピー(Blooming Aromatic Therapy)に参加してくださった デコアート・アーティストの斎藤あすかさん。 作品が本当にエレガントで素敵です〜💕 その中でも私が一目惚れして即買いさせていただいたアクセサリーが、この「スパイラル mini...
ブログ記事(保存版)のリンク集(随時更新)
これまでのブログ記事のなかから、「保存版の記事のリンク集」をまとめました(随時更新) 常設メニューの「About Institute」→「コラム集(保存版)」にあります。 ▼ ▼ ▼ リンク集ページはこちら

美肌はバリア機能がすべて
数年前に、目からウロコ✨だった、朝田康夫医学博士のご本。「美容の医学 美容皮膚科学辞典」という、一般消費者は開かなそうな装丁ですが、世間に氾濫するさまざまな美容情報や商品を一蹴できるインパクトがあります。 私は、コスメとロジーの専門家ではありませんが、興味のあることについて...

グレープフルーツの会
NYでの香りセラピーの残席数があと2席になりました😊💖。今月参りますね。楽しみ🤗〜 既に参加表明してくださっているかたのうち、既知のお顔ぶれを見ると、香りセラピーでグレープフルーツの香りが入ってくるかたが多いかもー、と勝手ながら予想。 ...

お華の天地人
日本全国の流派の宗家や家元が総集合している会が早稲田大学でありました😊 後で知ったのですが、白金台の八芳園でも開催されていたようです。 小笠原流(弓馬術)の若さまが作られた、文化を継承している方だけが集まった組織だそうです。...

香りのランプ
プラチナストリート(白金台)のロゼスト(Rozest)さんで取り扱っている英国製のフレグランス・アルコールランプ「Ashleigh & Burwood」さんのプレゼンテーションは素敵です。特にキラキラと胸が踊るような容器が✨ ...