リネンウォーターの魔法
奥さまは魔女、MIKAです^_^。笑
今日は主人の誕生日。エディブルフラワーでお花畑ケーキをつくりました🌺

主人といえば、先月にPostした「香りで夫婦仲を円満にする方法」
「リネンウォーターについて、また後日こちらでお話します」としたままだったのを思い出しました。
香りのセラピー、Blooming Aromatic Therapyを用いて「主人の魅力を表す香り」のリネンウォーターをつくり、これでアイロンかけをしていて、効果があるという話。
こちらです。

草花木の香りには、それぞれ人が持つようなキャラクター性があり、ひとのキャラクターと結びつけられます。
彼は落ち着きと慎重さ、周囲からの信頼性や誠実さのある人なので、カモミール・ジャーマンやパチュリーの香りが入ります。
一方で、そういったハーブ系に偏っている場合、裏返すとビジネスの場面では、樹木系のような「どっしりした威厳」や、逆に柑橘系、お花系のようなトップノートの「軽やかさ」などが足りないと見られることもありかもしれません。
そうしたものを「理想の香り」「補助的な香り」として足してあげます。
そこで彼に選んでいるのは「威厳」と「自信」「集中力」を与えてくれる「シダーウッド・アトラス」、そして同じく「自信」「集中力」「リーダーシップ」をあたえてくれる軽やかな「サイプレス」。
ところで、
私と主人は、残念ながら同じ香りを共有していません。。
夫婦の絆を強くするためにも、同じ香りが入っていた方がいい ことが、体験的に分かっています。
私は「ジャスミン」を自分の香りとして持っているのですが、このジャスミンには「カリスマ性」という素敵な魅力がある香りですので、勝手ながら(笑)彼の香りにも入れさせてもらっています。
おおかたの天然の精油には、殺菌効果などもありますので、
このリネンウォーターを彼のお洋服に毎日、シュー、シュー。
アイロンがけのときにもシュー、シュー。っと^^
効果、ありますよ。
使いだしてから徐々に。
新しいお仕事が増えて、月に何度も海外に飛び出して行っています。ありがたいことです。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
<<リネンウォーターのレシピ>> 約250mlサイズ
無水エタノール 50ml
精製水 200ml
精油(エッセンシャルオイル) 40-45滴
(*無水エタノールがない場合、アルコール度数40度以上のウォッカが使えますが、40度程度の場合、無水アルコールよりも量を増やします。ウォッカ85ml,精製水165ml)
①無水エタノールを計量し、容器に入れます。
②そこに精油を入れてよく混ぜます
③最後に精製水を入れます
(①−③、入れるに順番注意)
*写真のように、精油が浮いていることもあるので、使用の際はよく振ってからお使いください。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
Blooming Aromatic Therapyについてはこちら。
Facebookページへの「イイね」をお願いします♥
--------------------------------------
関連リンク:
香りセラピー@Union Square(New York)開催予定