リード・ディフューザーづくりの会を行いました
先週土曜に開催した香りのセンスアップセミナーでは、リード・ディフューザーづくりを行いました。

今回もオリジナルテキストをご用意し、リードに適している素材、お部屋の広さ別の最適なディフューザーサイズ(ml)、効果的に香りを拡散させる使い方などをご案内させていただきました。
ディフューザーの中身には、ローズウッドやフランキンセンス、イランイランなどの精神を安定させる精油、消臭機能の高い精油に、今がシーズンのバラのハイドロゾル(芳香蒸留水)を加え、華やかで温かみのある香りに仕上がりました。

今回のポイントは、これらの香りに加え、「ご自身のコアになる香り」を選び出して加えていただいている点です。
私が別でやっている「Blooming Aromatic Therapy」という「香りで個性や内面を表出し、強めるというセラピー」を応用しています。ご自身に近い香りというのは、それだけでリラックス効果が高いというのがこれまでの臨床での実感です。参加者の中には、「お子さんが小学校に入学したばかりで、環境に慣れるのに大変」という方もいらっしゃいましたが、愛するご家族の香りというのは、その他のファミリーメンバーにとっても安心する香りになるようです。
会が終わる時に、部屋じゅうに満ちる香りが、いつもながら幸せな気分にさせてくれます^^
来月のセミナーでは、香りを使った魅力アップセラピー「Blooming Aromatic Therapy」のグループセッションを行おうかと考えています。ご案内はまた後日!