9月東京セミナー(美容オイルセラムづくり)
植物オイルとして流通しているものは50種類ほど。熱を加えず丁寧に作られたオイルはそのままで、アンチエイジングや美肌のための栄養がたっぷりの美容セラムになります。アルガンオイル、マルラオイル、ココナッツオイル…流行に乗ってもう試してみたという方、まさか、単品で使っていませんか?
だとしたら、とても勿体ない使い方かも💦
〜オイルは組み合わせでこそ相乗効果で生きてくる〜
オイルは1つ1つに個性があって、 浸透の早いオイル、遅いオイル、組み合わせることで肌質に合わせられます。
手触りの粗い、伸びないオイルも、組み合わせることでスムーズなテクスチャーになります。
〜体質によって合うオイルが違う〜
オメガ3、オメガ6、オメガ9、飽和脂肪酸という言葉を聞いたかたもいらっしゃると思いますが、オイルはこれらの脂肪酸とグリセリンが手をつないでできています。食べ物と同様、オイルにも合う系統、合わない系統があります。
〜高い値段の美容オイルが、本当にいいオイル?〜
私は、アロマセラピストですが、種からオーガニックオイルを作ったり、メーカーの現地視察をしたりしています。なぜって、本当に安全で上質なオイルが少ないから。採油量と品質は反比例します。良いオイルは、良心の結晶。 全く匂いがしない、色がない、いつ買っても使用感が同じ、それは、脱臭剤、脱色剤、いろいろな添加剤を山盛り盛られた死んでいるオイルかもしれません。
コールドプレスってひとことで言っても、いろいろな処理があるので。。。
こういった話や、オイルの選び方などを交えながら、上質な天然のアロマと美容オイルを使って。。
久しぶりに『美容オイルのブレンディング講座』を行います。 今回は前回のFB投稿「SPF28-50ってほんと?植物オイルの日焼け止め効果」
でもあげた、ラズベリーシードオイルと、アルガンオイル、そのほかいくつかのオイルをミックスして、この時期にぴったりな美容オイルセラムを、なんと50mlサイズ✨作ります。
(お高いオイルを贅沢に使うのでかなりお得かも〜)
ーーーーーーーーーーーーーーーー
@東京港区白金台 9/10 Sat 13:30-
香りとオイルの美しいハーモニーで、アートな生活を〜
お申し込み、詳細はこちら
http://bloomingaroma910.peatix.com
